独り言
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
非常に気分の悪い事が2件重なって起きました。
内1件は身内お家騒動なのでここには書きませんが・・・。
日本学生支援機構。
奨学金に興味のある人は読んでおくと損はしないかも。
内1件は身内お家騒動なのでここには書きませんが・・・。
日本学生支援機構。
奨学金に興味のある人は読んでおくと損はしないかも。
私は大学に行く時に日本学生支援機構の前身育英会から奨学金の貸与を受けました。
学費と生活費をある程度捻出できる額借りたので結構な金額です。
だらだら返して行こうと20年の返還計画で返済していたのですが、今回どうにか返せる算段が付き繰上げ返還を申し込む事に。
繰上げ返還の申し込みや諸々の問い合わせで幾度か日本学生支援機構に連絡を取ったんですが…
酷い。
対応が酷い。
今時連絡手段としてのメールアドレスが無いのが先ず酷い。
営業(?)時間の案内が何処にも無いのが有り得なくて酷い。
時間外の音声ガイダンスには平日に電話しろとしか入ってない。
馬鹿にしとんのか。
オペレーターも酷い。
声が聞き取りにくい話し方も問題だが名乗らないのが結構居る。
あと態度がデカイ。きちんとした説明がない。
で、ここから結構真面目で大事な事を書きます。多分知らない方が多いと思うので参考にして頂ければ幸いです。
私は第一種奨学金と希望プラン21(旧:第2種奨学金)の併用貸与でした。
前者は無利子ですが借りる際の審査が厳しいもの。後者は審査はそれ程厳しくはないものの有利子のもの。(詳しくは支援機構HPを参照の事)
転職の関係で一時返還猶予願を届けていたので先ずそれをどうしたら良いのかを問い合わせたのが一回目の電話でした。
この時対応してくれた男性はとても良かったです。今まで聞いた事の無かったシステムまで懇切丁寧に教えてくれました。
第一種奨学金は一括返還すると保証金の名目で一割還付されるという事で、この一割を二種の返還に充てたらどうかと勧めてくれました。
返還の手引きにも返還説明会でも教えて貰えなかった情報なので(それが先ずおかしいのだが)返還計画を練る上でとても有難い話でした。
(この保証金一割還付は入金までに2・3ヶ月を要し、通知が来てから郵便局に出向かなければならないというもの。)
返還猶予期間中はお金が出来て支払いが可能になっても猶予を解除しないと返還する事は出来ないそうです。猶予解除届けは特に所定の用紙はなく解除したい旨を返還部宛に文書で送れば良いとの事。(因みに電話で問い合わせて初めて分った情報)
私は返還猶予解除願として理事長宛に日付・住所・氏名・電話番号・奨学生番号・猶予解除願いの旨を書き押印して送りました。
猶予願いに併せて繰上返還申込書も送りました。こちらの文書はサイトからダウンロード出来ます。若しくは支援機構に書類を申請すると送ってくれます。
この間3回程確認の為電話問い合わせをしていますが、保証金制度の事は全く触れられませんでした。態度もぞんざい。何故猶予解除願いが必要かも具体的な説明はなく、始め猶予期間中は前倒し返還は出来ないの一点張り。連帯保証人が振り込むという方法も出来ませんとの事。こちらが具体的に突っ込んだ質問をぶつけて漸く解除願いの話が出て来ました。
そんな奥の手なのか?解除願い。
(*通常の返還中に連帯保証人が支援機構に払込む事は可能。申込み要。)
そんなこんなでどうにか繰上げ返還に漕ぎ着け、確認文書が我が家に届き引き落しの27日を待つばかりに。
いざ27日に通帳記帳をしに行ってみるとおかしい。
一種・二種共に返還申請をした筈なのに一種分の引き落ししか掛かってない。書類には確かに同じ日に引き落しと書いてある。しかし、よく見ると二種の方には額面の記載がない。もしやと思い問い合わせてみると案の定向こうのミス。しかも言うに事欠いて「忘れてました。」ふざけるのも大概にして欲しい。きちんと返す意志のある奨学生に対してあまりにも失礼。挙句の果てに「猶予期間中は利子も発生しないし期間満了まで待ってみては?」の一言。
馬鹿野郎。
怒りを抑えて翌月にきちんと引き落しをしてくれるように頼みました。
数日後、今度こそきちんと額面が記載された書類が届き、待つこと数週間。
記帳しに行くと残りの返済分の引き落しが掛かっておりました。
あれ?保証金は??
何度も返還について問い合わせたものの保証金について向こうから触れる事は無く、一度私から保証金を受け取るのにこちらで用意する文書はあるかと尋ねると必要ありませんという問答をしたのみ。
いつ保証金入るの?
そして今日。
何度も掛けた電話をもう一度掛ける羽目に。
前述した様な内容が返事として返ってきたのですが、何故保証金について質問した時に支払い方法を説明しなかったのか。
私の方にも落ち度はありますが納得行きません。
あまりの対応の悪さに電話越しでキレてやろうかと思いましたが多分奴等の態度は変わらないと思い直し、ブログに書く事にしました。
来訪者様が少ない貧弱サイトですが奨学金について検索してる人に少しでも役に立てればと思って。
大きなお金を扱う団体なのに、手続き忘れてしまう様ないい加減な運営してるから返還バックレ続出して負債抱える結果になるんだよ。奨学生馬鹿にすんなよ馬鹿野郎。
学費と生活費をある程度捻出できる額借りたので結構な金額です。
だらだら返して行こうと20年の返還計画で返済していたのですが、今回どうにか返せる算段が付き繰上げ返還を申し込む事に。
繰上げ返還の申し込みや諸々の問い合わせで幾度か日本学生支援機構に連絡を取ったんですが…
酷い。
対応が酷い。
今時連絡手段としてのメールアドレスが無いのが先ず酷い。
営業(?)時間の案内が何処にも無いのが有り得なくて酷い。
時間外の音声ガイダンスには平日に電話しろとしか入ってない。
馬鹿にしとんのか。
オペレーターも酷い。
声が聞き取りにくい話し方も問題だが名乗らないのが結構居る。
あと態度がデカイ。きちんとした説明がない。
で、ここから結構真面目で大事な事を書きます。多分知らない方が多いと思うので参考にして頂ければ幸いです。
私は第一種奨学金と希望プラン21(旧:第2種奨学金)の併用貸与でした。
前者は無利子ですが借りる際の審査が厳しいもの。後者は審査はそれ程厳しくはないものの有利子のもの。(詳しくは支援機構HPを参照の事)
転職の関係で一時返還猶予願を届けていたので先ずそれをどうしたら良いのかを問い合わせたのが一回目の電話でした。
この時対応してくれた男性はとても良かったです。今まで聞いた事の無かったシステムまで懇切丁寧に教えてくれました。
第一種奨学金は一括返還すると保証金の名目で一割還付されるという事で、この一割を二種の返還に充てたらどうかと勧めてくれました。
返還の手引きにも返還説明会でも教えて貰えなかった情報なので(それが先ずおかしいのだが)返還計画を練る上でとても有難い話でした。
(この保証金一割還付は入金までに2・3ヶ月を要し、通知が来てから郵便局に出向かなければならないというもの。)
返還猶予期間中はお金が出来て支払いが可能になっても猶予を解除しないと返還する事は出来ないそうです。猶予解除届けは特に所定の用紙はなく解除したい旨を返還部宛に文書で送れば良いとの事。(因みに電話で問い合わせて初めて分った情報)
私は返還猶予解除願として理事長宛に日付・住所・氏名・電話番号・奨学生番号・猶予解除願いの旨を書き押印して送りました。
猶予願いに併せて繰上返還申込書も送りました。こちらの文書はサイトからダウンロード出来ます。若しくは支援機構に書類を申請すると送ってくれます。
この間3回程確認の為電話問い合わせをしていますが、保証金制度の事は全く触れられませんでした。態度もぞんざい。何故猶予解除願いが必要かも具体的な説明はなく、始め猶予期間中は前倒し返還は出来ないの一点張り。連帯保証人が振り込むという方法も出来ませんとの事。こちらが具体的に突っ込んだ質問をぶつけて漸く解除願いの話が出て来ました。
そんな奥の手なのか?解除願い。
(*通常の返還中に連帯保証人が支援機構に払込む事は可能。申込み要。)
そんなこんなでどうにか繰上げ返還に漕ぎ着け、確認文書が我が家に届き引き落しの27日を待つばかりに。
いざ27日に通帳記帳をしに行ってみるとおかしい。
一種・二種共に返還申請をした筈なのに一種分の引き落ししか掛かってない。書類には確かに同じ日に引き落しと書いてある。しかし、よく見ると二種の方には額面の記載がない。もしやと思い問い合わせてみると案の定向こうのミス。しかも言うに事欠いて「忘れてました。」ふざけるのも大概にして欲しい。きちんと返す意志のある奨学生に対してあまりにも失礼。挙句の果てに「猶予期間中は利子も発生しないし期間満了まで待ってみては?」の一言。
馬鹿野郎。
怒りを抑えて翌月にきちんと引き落しをしてくれるように頼みました。
数日後、今度こそきちんと額面が記載された書類が届き、待つこと数週間。
記帳しに行くと残りの返済分の引き落しが掛かっておりました。
あれ?保証金は??
何度も返還について問い合わせたものの保証金について向こうから触れる事は無く、一度私から保証金を受け取るのにこちらで用意する文書はあるかと尋ねると必要ありませんという問答をしたのみ。
いつ保証金入るの?
そして今日。
何度も掛けた電話をもう一度掛ける羽目に。
前述した様な内容が返事として返ってきたのですが、何故保証金について質問した時に支払い方法を説明しなかったのか。
私の方にも落ち度はありますが納得行きません。
あまりの対応の悪さに電話越しでキレてやろうかと思いましたが多分奴等の態度は変わらないと思い直し、ブログに書く事にしました。
来訪者様が少ない貧弱サイトですが奨学金について検索してる人に少しでも役に立てればと思って。
大きなお金を扱う団体なのに、手続き忘れてしまう様ないい加減な運営してるから返還バックレ続出して負債抱える結果になるんだよ。奨学生馬鹿にすんなよ馬鹿野郎。
PR
この記事にコメントする